『続日本紀・5冊/貴重典籍叢書/編年体の勅撰の史書/同時期の禁裏を中心とする典籍の書写事情の探求に資する貴重な写本/定価合計59500円』はセカイモンで787dcから出品され、170の入札を集めて02月14日 22時 34分に、18000円で落札されました。即決価格は18000円でした。決済方法はに対応。高知県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
日本書紀通証・3冊・全巻にわたる最初の注釈書/書紀集解・4冊・言々句々の出典を調べあげた日本書紀の最も基本的な研究書/河村氏家学拾説
¥ 33000
文庫12冊セット ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 源氏物語 角川文庫 蜻蛉日記 徒然草 枕草子 平家物語 万葉集 竹取物語 方丈記 等
¥ 6629
c3-2(名語記)田中方南 北野克 勉誠社 昭和58年 函入り 古書
¥ 8400
ジャンク 【現状品】佐藤春夫全集 全12巻 講談社版
¥ 23394
【初版】西行・長明 受容と生成 下西善三郎 勉誠出版
¥ 6901
大唐西域記 西域行記索引叢刊I
¥ 7800
定価18000円!!幻の豪華本!! フランクリン世界文学全集 井原西鶴名作集 検:日本古典文学/好色一代男/好色五人女/浮世草子/上田秋成/曲亭馬琴
¥ 6600
古典文学の決定版!! 新編日本古典文学全集 全2巻 十訓抄 沙石集 最高の教訓説話集!! 検:発心集/方丈記/鴨長明/古事談/古今著聞集/宝物集
¥ 12600
日本後紀・訳注日本史料/黒板伸夫・森田悌/六国史の第3番目にあたる日本後紀に注釈解説を施した初の全注釈書/残存巻と逸文巻を巻数順に配列
¥ 29000
B33 日本歌学大系 15冊セット 風間書房 K3116
¥ 10200
HHj-3142 ■送料無料■ 藍紙本万葉集 巻第九 瑞穂会 昭和18年 平安時代 和歌集 詩集 古典 文学 書道 巻物 戦時 古書 古文書 約12m /くJYら
¥ 25723
大乗院寺社雑事記紙背文書・2冊/大乗院寺社雑事記総索引・2冊/南都興福寺大乗院の門主尋尊大僧正の日記・大乗院寺社雑事記の紙背文書
¥ 18000
ハードカバー /ティモシークラーク/春画 日本美術におけるセックスと快楽/未開封品
¥ 6800
★非売品/500部限定版 『 校本枕冊子 全5冊セット 上/下/総索引1・2/附巻 』 田中重太郎 古典文庫 枕草子
¥ 24664
[和本]吉原 遊君すがたみ 奥村政信 紙本木版墨摺 宝永頃 1704-11年
¥ 13200
陽明叢書・中右記・4冊/起筆・擱筆の年月日が明確にわかる珍しい事例に属する日記・中御門右大臣宗忠・院政初期の基本史料/定価合計55000円
¥ 15000
古辞書音義集成・8冊/新譯華嚴經音義私記 ・法華経音義三種・孔雀経音義下・字鏡・伊呂波字類抄・孔雀經單字・字鏡(世尊寺本)仮名索引
¥ 33000
山東京伝全集(第四巻) 黄表紙4/山東京伝全集編集委員会(編者)
¥ 5517
塵添あい嚢鈔鈔/中世的な学殖をもって仏教世俗にわたる故事の説明がなされ中世の学芸・風俗・言語の趣を知るべき直接の資料をもなしている
¥ 6800
増補雅言集覧 索引共 全4冊 昭和43 臨川書店 YAH142
¥ 6955
A70A2-231214 レア[小学館 日本古典文学全集 バラ まとめて 11冊セット 日本古典文学全集 小学館]古今和歌集 古事記 今昔物語
¥ 8305
ワールドトリガー 全26+1巻セット 葦原大介 集英社
¥ 5216
【除籍本】近世庶民生活史料 藤岡屋日記 第14巻 鈴木棠三/小池章太郎 編【ac07c】
¥ 7589
C64-206 ブーゲンビル戦記 山本五十六大将の戦死 高畠喜次 KKベストセラーズ 汚れ有り
¥ 6444
rarebookkyoto s1024 朝鮮 京釜鉄道株式会社 合同契約 1896年 李朝 大韓帝国 両班 儒教 漢城 李王
¥ 96000
漫画ヘルシー文庫3 松本零士 石ノ森章太郎 赤塚不二夫 横山隆一 横山ふさ子
¥ 5100
90s★USA製★LA Dodgers/ドジャース★スタジャン/ジャケット★XL
¥ 10080
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
1999年 国立歴史民俗博物館 蔵 貴重典籍叢書
〈『日本書紀』に続く、文武天皇元年(六九七)から延暦十年(七九一)までの九代九十五年間におよぶ編年体の勅撰の史書『続日本紀』の写本は、金沢文庫本系統と卜部本系統二分されるが、本叢書の底本は有栖川家に旧蔵されていたもので、永正十二年(一五一五)に三条西実隆・公条父子が卜部家相伝本を書写して七冊本に編成した三条西家本より出た写本群の一つに属し、江戸時代初期の書写と推定される。ほぼ同年代の写本でもある東山御文庫本をはじめ、吉田兼右書写本(天理図書館所蔵)、谷森本(宮内庁書陵部所蔵)、猪熊本(猪熊家恩頼堂文庫所蔵)などの同系統本との比較検討を通じて、本文復原および同時期の禁裏を中心とする典籍の書写事情の探求に資する貴重な写本である。
⑦ 続日本紀1 (第一~第 十) 本体12,000円+税
⑧ 続日本紀2 (第十一~第二十一) 本体13,500円+税
⑨ 続日本紀3 (第二十二~第三十) 本体12,000円+税
⑩ 続日本紀4 (第三十一~第三十七) 本体12,000円+税
⑪ 続日本紀5 (第三十八~第四十・校勘記・解題) 本体10,000円+税
全五冊・揃価格 本体59,500円+税
お探しの方、お好きな 方いかがでしょうか。ゆうパックでの発送となります。
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。外箱小傷、小汚れ。ページ小黄ばみ。2-3冊ぱらぱらとめくった感じでは、書込み・線引き等見当たりませんが、見落としあればご容赦ください。理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。109912
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。